自動車の名義変更・車庫証明・運送業の専門事務所をお探しの方へ 熊本県全域対応
熊本 自動車登録・名義変更・車庫証明・ナンバー封印
一般貨物運送事業許可申請(運送業専門)
交通事故後の被害者請求サポート
お客様各位
価格改定のお知らせ
いつも弊所へのご依頼、誠にありがとうございます。
この度、物価高騰など諸般の事情に伴い、2025年 4月 1日 (火) より
価格を改正させて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承くださいますようよろしくお願い致します。
行政書士 キュウマ事務所
中古新規登録手続きになります。
一時抹消後の手続きとなります。
販売店様が準備される書類になります。
お車を仕入れて近くの車検場にて適合証を切ってもらえば車両の移動は少なくて済みます。
その際は、登録までの日数にお気をつけ下さい。
-
車検を受ける(保安基準適合証か予備検証の交付を受ける)
-
新使用者の車庫証明を取得(新所有者と新使用者が異なる時)
-
必要書類を揃える
-
手続き後ナンバープレートを取り付ける(普通車の場合はリアナンバーに封印が必要)
普通車の場合はリアナンバーに封印が必要になるため
ナンバープレートの返却や車両も持ち込みが必要になりますが
キュウマ事務所にご依頼を頂く事で車両の移動をせずに手続きが可能となります。
面倒な手続きはぜひ、お電話下さい。
必要書類 普通自動車
-
保安基準適合証(15日間の期限)または予備検査証(90日の期限)
-
登録識別情報等通知書(一時抹消の際に交付される書類)
-
自賠責保険証明書(25か月もしくは車検証の期限をカバーしている月数)
-
譲渡証明書(前の所有者の実印押印)
新所有者と新使用者が同一人
-
印鑑証明書(発行日から3か月以内)以下共通
-
委任状(実印押印)
-
車庫証明書(発行日より30日前後)以下共通
新所有者と新使用者が異なる
-
新所有者印鑑証明書
-
新所有者委任状(実印押印)
-
新使用者の車庫証明
-
新使用者委任状(認印可)
-
新使用者住所確認書類(住民票や印鑑証明書・法人登記簿等)
所有権付き(所有権留保登録)
-
所有権留保登録依頼書
必要書類 軽自動車
-
保安基準適合証または予備検査証
-
自動車検査証返納証明書
-
軽自動車検査証返納書(譲渡証明書付)
-
自賠責保険証
使用者必要書類
-
住民票など(住所が分かるもの)
-
申請依頼書(押印不要)
法人名義となる場合には住所確認として印鑑証明書を添付
また住所確認書類が出せない場合(支店・営業所など)公共料金の領収書または
課税証明書など